
東京へ帰る日の朝、大原の外れのガソリンスタンドに立ち寄りました。
スタンドの前の木。
昨年の3月以前はこの木はどんな木だったのか。
ここに来るといつも思います。
以前はどんな町だったのかと。
寂しそうな木でした。


車中より。東京に帰ります。

東京へ帰る日の朝、大原の外れのガソリンスタンドに立ち寄りました。
スタンドの前の木。
昨年の3月以前はこの木はどんな木だったのか。
ここに来るといつも思います。
以前はどんな町だったのかと。
寂しそうな木でした。


車中より。東京に帰ります。
石巻、牡鹿半島の鮎川から船で20分。金華山にある黄金山神社に行きました。



カモメを追っているとまるで空を飛んでいるような錯覚を起こします。


黄金山神社 長い長い階段



久しぶりに仕事で九十九里浜に来ました

まるで身動きせずに立っている人みたい

風がびゅんびゅん強くて、雲行きが怪しくなり

波もずいぶん荒れて来ました

そして犬が一人(?)で海を見に来ています

カメラもかわいそう、早くこの風から逃げたい、と思うくらい強い風が吹いたとき、砂の波模様はこれくらいきれいになります
やっと出来ました!ナノブロックのパンダちゃん。

檻からの脱出に成功

このパンダちゃん、ホントに小さいんです。マクロの付いてないレンズでヨリはこれが限界。




あまりにも寄れないので思い切って引いて撮ったら面白かった。





パンダのなる木




朝は海に行って

ランチに小龍包を作ってみて

きれいな顔して寝ているのを眺めて

山に散歩に行って


まだ小さなフキノトウを見つけて

夕方の海を見て

そろそろ月も出てきたし

家に帰る人達もいて

お家に帰って暖まる

夜空の写真って、三脚に付けて長時間露光するだけ。元々私の写真にあまり色気はないけど、星の写真はあまりになさ過ぎて面白くないわ、って思っていました。
ところが露光時間が長いと見えない星まで写ってるんです。それがすごく面白くて、ついついたくさん撮ってしまった。
この日の月は半月より少し太めくらい。だけど、こんなにまん丸に見えます。
不思議だわ。


大浜。ここは夏はたくさんの人だけど、冬の海は静か。この日はこの浜にはサーファーもいなかった。

友達の家でおいしいコーヒーを淹れてもらいました。

庭にはパパイヤの木が生えてました。5°以下になると枯れてしまうそう。

それでもしっかりと実が付いています。

日が暮れる前に再び海へ散歩。ここは入田浜。

雲があって、まだ太陽は見えない

海から湯気が立っています。

太陽が見えて来た

白浜神社で初詣。
白浜のすぐ隣にある神社でとても気持ちの良いところ。


この大きな木の中に小さな祠があります。